最高のコーヒー淹れ方レシピ

円錐形ドリッパーで淹れる 深煎りブレンド豆の豊かなコクとクリアな後味

Tags: 深煎り, ブレンド, 円錐形ドリッパー, ペーパードリップ, 淹れ方

深煎りブレンド豆の魅力を円錐形ドリッパーで楽しむ

ご自宅で美味しいコーヒーを淹れたいとお考えの皆様へ。数あるコーヒー豆の中でも、深煎りブレンド豆は多くのコーヒー愛好家に親しまれています。複数の産地の豆を組み合わせることで、単一の豆だけでは表現できない豊かな風味と複雑なコクが生まれ、さらに深煎りにすることで、力強い苦味と香ばしさが加わります。

このような深煎りブレンド豆の奥深い味わいを最大限に引き出すには、どのような淹れ方が適しているのでしょうか。今回は、円錐形ドリッパーを使用したペーパードリップのレシピをご紹介します。円錐形ドリッパーは、抽出速度を比較的自由にコントロールしやすく、深煎り豆特有の豊かなコクや香りを引き出しつつ、クリアな後味を実現しやすい器具です。この記事を通じて、深煎りブレンド豆を使った円錐形ドリッパーでの美味しい淹れ方をご理解いただき、日々のコーヒータイムをより豊かにしていただければ幸いです。

この淹れ方に必要なもの

深煎りブレンド豆を円錐形ドリッパーで淹れるために、以下のものをご準備ください。

具体的な淹れ方手順

ここでは、深煎りブレンド豆20gを使用し、約240mlのコーヒーを抽出する手順を解説します。

  1. 準備をする:
    • ペーパーフィルターを円錐形ドリッパーにセットします。ペーパーフィルターの圧着部分を互い違いに折り曲げると、ドリッパーに馴染みやすくなります。
    • フィルターをセットしたドリッパーをサーバーの上に置きます。
    • 沸騰したお湯をケトルに移し、湯温が88℃〜92℃になるまで少し待ちます。
    • フィルターをリンス(湯通し)します。セットしたペーパーフィルター全体に少量のお湯をゆっくりと注ぎ、フィルターを温めると同時に紙の匂いを洗い流します。サーバーに溜まったリンス用のお湯は捨ててください。
    • 深煎りブレンド豆20gを計量し、グラインダーで中細挽き〜中挽きにします。粉の粒度は、ザラメ糖よりやや細かいか、グラニュー糖くらいの大きさが目安です。
  2. コーヒー粉をセットする:
    • 挽いたコーヒー粉をドリッパーの中央に静かに移します。
    • ドリッパーを軽く揺すって、粉の表面を平らにならします。
  3. 蒸らしの工程:
    • タイマーをスタートさせ、コーヒー粉全体にゆっくりと少量のお湯(約30ml程度)を注ぎます。粉の中心から外側に向かって円を描くように、粉全体が湿るように注ぎます。
    • お湯を注ぐと、コーヒー粉が膨らみ始めます(コーヒーブルーム)。この蒸らしの工程は、コーヒー豆に含まれる炭酸ガスを放出し、成分が抽出しやすくなるために非常に重要です。
    • そのまま20秒〜30秒ほど蒸らします。粉が大きく膨らみ、表面に気泡が出ている状態を確認してください。
  4. 本抽出(1投目):
    • 蒸らしが終わったら、再び中心から「の」の字を描くようにゆっくりとお湯を注ぎ始めます。湯の太さは鉛筆の芯ほどか、それよりも少し細いくらいを意識すると、速度をコントロールしやすくなります。
    • ドリッパーのお湯が落ちきる前に、次の注ぎに移ります。今回は合計湯量300mlを目指しますので、例えば3回に分けて注ぐとすると、1回目の本抽出でさらに70ml程度(合計100ml)を注ぎます。ドリッパー内のお湯の表面が下がってきたら、湯を注ぎ足すイメージです。
  5. 本抽出(2投目以降):
    • 1投目と同様に、中心から円を描くように静かにお湯を注ぎ続けます。粉の壁を崩さないように、湯は粉の中心付近に注ぐことを意識します。
    • 湯量計を見ながら、合計湯量300mlになるまでお湯を注ぎ進めます。注ぎ方は、一度に大量に注ぐのではなく、数回に分けて(例えば、合計湯量300mlになるまで、1投目+2投目+3投目...のように)行うことで、安定した抽出ができます。円錐形ドリッパーは湯を注ぐ速度によって味わいが変化しやすい特徴がありますので、湯の速度を一定に保つことを意識すると良いでしょう。
  6. 抽出完了:
    • 合計300mlのお湯を全て注ぎ終え、ドリッパーのお湯がサーバーに落ちきるのを待ちます。
    • お湯が全て落ちきったら、ドリッパーをサーバーから外して抽出完了です。

美味しく淹れるためのポイント・コツ

まとめ

今回は、深煎りブレンド豆を円錐形ドリッパーで淹れる方法をご紹介しました。深煎りブレンド豆の豊かなコクとクリアな後味は、円錐形ドリッパーの特性と適切な淹れ方によって最大限に引き出されます。湯温、挽き目、そして湯の注ぎ方を意識することで、ご自宅でも安定して美味しい一杯を淹れることが可能です。

この記事で解説した手順やポイントを参考に、ぜひ深煎りブレンド豆を使ったペーパードリップに挑戦してみてください。最初は少し難しく感じるかもしれませんが、何度か試すうちに必ずコツを掴めるはずです。美味しいコーヒーと共に、素敵な時間をお過ごしください。